過去の公演
撮影:武井勇
☆過去の公演、各演奏曲1minダイジェスト(1分間の音声と画像)のこちらクリックで視聴いただけます。第四回以前は追って更新してまいります。
2021年3月3日(土)第十五回「Waライブ両国亭」
演目と出演者
一、長唄「平家物語のイメージによる 花の色」唄:東音半田昌恵 三味線:杵屋徳衛
笛:福原清彦
二、「音曲」唄と三味線:桂小すみ
三、清元長唄掛合「喜撰」浄瑠璃:清元志寿子太夫 三味線:清元延亜希郎
長唄:東音半田昌恵 三味線:東音新井康子
太鼓:望月庸子 小鼓:福原千鶴 大鼓:望月左太助 笛:福原清彦
司会:杵屋徳桜
2021年1月30日(土)第十四回「Waライブ両国亭」
演目と出演者
一、 謡「翁」謡:東川光夫 囃子:コスマス・カピッツア
二、 一管「三番叟」笛:福原清彦
三、 尺八と読経「心・唱・空」尺八:田嶋謙一 読経:平塚大乘
四、 白拍子歌舞「电晕(コロナ)送別歌」歌舞:桜井真樹子
五、 「祝い歌」歌:平塚大乘 パーカッション:コスマス・カピッツア 笛:福原清彦
司会:まつながまき
2020年10月25日(日)第十三回「Waライブ両国亭」
一、長唄と語り「サギ娘」
唄:東音竹内あき 語り:杵屋徳衛・半田昌恵
三味線:東音新井康子・東音山口由紀
笛:藤舎理生 打ち物:福原千鶴・福原清彦
二、篠笛と箏による歌曲「綾藺笠」作曲:六世福原百之助こと四世寶山左衛門
笛:藤舎理生 歌と箏:佐々木千香能
三、長唄「秋の色種」
唄:東音半田昌恵・東音竹内あき 三味線:東音山口由紀 上調子:東音新井康子
箏:佐々木千香能
司会:福原千鶴
2020年7月23日(木)第十二回「Waライブ両国亭」
今回は夕方17時開演です。
ウイルス感染予防のため定員40名といたします。
事前の優先入場予約をお願いいたします。
演目と出演者の変更(チラシと異なっています)
一.篠笛二重奏「ファンタス」篠笛:望月太八、福原清彦
二.和楽奏「2020夏の思い出」横笛:望月太八、福原清彦 打物:望月庸子、望月実加子
飛び入り出演:ソプラノ青木優子 実演:大井一期や芸妓連
二.長唄「耳なし芳一」弾き唄い:杵屋徳衛 小鼓:望月庸子
三.大井一期や「唄と踊り」一期や芸妓連
唄と踊り:友美、小鶴、小奈津、伊佐路、初乃、小ノ葉
蔭囃子:望月太八、望月庸子、望月実加子、福原清彦
司会:まつながまき
2020年3月12日(木)第十一回「Waライブ両国亭」
冥途の花見~七代目蝶花楼馬楽師匠~
一.篠笛独奏「サクラinブルー」篠笛:福原清彦
予定の清元「保名」は上演を延期いたしました。
二.落語「あたま山」林家時蔵
三.寄席よもやま噺「お囃子」林家時蔵、福岡民江
四.長唄「あたま山」長唄:杵屋徳衛
囃子:望月庸子、福原清彦、藤舎理生、福原千鶴、望月実加子
司会:望月実加子
2020年1月9日(木)第十回「Waライブ両国亭」
一.箏・尺八「春の海・八千代獅子」
箏:原郷海恵子
尺八:原郷界山
二.創舞「鶴亀」
謡・舞:東川光夫
太鼓:望月太左乃
笛:福原清彦
司会:杵屋徳桜
三.茨木童子は知っていた‼
御所警護のプロフェッショナル、渡辺の綱の弱点とは⁉
《長唄・綱館後編》
長唄:杵屋徳衛
囃子:望月太左乃・福原清彦
四.幸若舞「百合若大臣」
舞:幸若知加子(若柳恵華)
小鼓:望月太左乃
笛:福原清彦
司会:杵屋徳桜
2019年11月27日(水)第九回「Waライブ両国亭」
一.「よくわかるお経」
読経:平塚大乗
解説:江林智施
二.「尺八漫談」
尺八:田嶋謙一
三.「歌」
作詞作曲・歌・ギター:Daijyo
パーカッション:コスマス・カピッツア
笛:福原清彦
司会:江林智施
2109年8月8日(木)第八回「Waライブ両国亭」
一、「笛・太鼓・三味線」
笛:望月太八・福原清彦 太鼓:望月太左乃・福原大助
三味線:東音佐藤さくら子・東音布施田千郁
二、「お座敷の楽しみ」大井一期や芸妓
三、「LIVE ART~浴衣×舞~」ORIGMI DRESS by yuha
きものを裁断することなく、ドレスとして着こなします。
デザイン:yuha
モデル・舞:まつながまき
四、大井一期や「唄と踊り」
大井一期や友美・伊佐路・初乃・小ノ葉・小鶴
司会:杵屋徳桜
2109年6 月3日(月)第七回「Waライブ両国亭」
一、 箏・尺八二重奏「風の歌」沢井忠夫作曲
尺八:原郷界山 箏:原郷海恵子
☆箏と尺八「風の音」1minダイジェストはこちらクリック
二、 長唄「ドロップ イン ナガウタ」
唄:東音半田昌恵 三味線:杵屋徳衛
☆「ドロップ・イン・ナガウタ」1minダイジェストはこちらクリック
三、 清元「幻椀久」
浄瑠璃:清元志寿子太夫 三味線:清元延亜希郎
小鼓:梅屋福太郎 笛:藤舎理生
☆清元「幻椀久」1minダイジェストはこちらクリック
四、語り「別れ霜」より…樋口一葉作
語り:奥山眞佐子
☆語り「別れ霜」1minダイジェストはこちらクリック
司会:杵屋徳桜
2109年3月28日(水)第六回「Waライブ両国亭」
一.唄と笛「さくら」唄:東音半田昌恵 笛:藤舎理生・福原清彦 打物:望月庸子
☆唄と笛「さくら」1minダイジェストはこちらクリック
二.落語「あたま山」落語:蝶花楼馬楽休演のため林家時蔵代演
☆落語「あたま山」1minダイジェストはこちらクリック
三.長唄「あたま山」唄:杵屋徳衛・東音半田昌恵
三味線:東音新井康子・東音佐藤さくら子
笛:藤舎理生 打物:望月庸子・安倍真結
☆長唄「あたま山」1minダイジェストはこちらクリック
落語「あたま山」蝶花楼馬楽に代わり、林家時蔵が出演いたします。
追加出演 囃子:望月庸子
2019年1月30日 第五回「Waライブ両国亭」
一.居囃子「翁」謡:東川光夫 小鼓:梅屋福太郎・望月秀幸・福原大助 笛:福原清彦
☆居囃子「翁」1minダイジェストはこちらクリック
二.舞踊長唄「島の千歳」立方:若柳恵華 唄:東音半田昌恵 三味線:東音山口由紀
☆舞踊長唄「島の千歳」1minダイジェストはこちらクリック
三.白拍子歌舞「水猿曲」白拍子:桜井真樹子
☆白拍子歌舞「水猿曲」1minダイジェストはこちらクリック
四.素囃子「神舞」小鼓:梅屋福太郎 大鼓:望月秀幸 太鼓:福原大助 笛:福原清彦
☆素囃子「神舞」1minダイジェストはこちらクリック
五.幸若舞「幸若三番叟」舞:幸若知加子 小鼓:望月秀幸
☆幸若舞「幸若三番叟」1minダイジェストはこちらクリック
六.大井一期や「唄と踊り」一期や:友美・雪千代・伊佐路・初乃
☆大井一期や「唄と踊り」1minダイジェストはこちらクリック
2018年12月14日 第四回「Waライブ両国亭」
一.クラリネットと鳴物「SUMIRE」クラリネット:中村菫
鳴物:望月太左乃・福原大助
二.長唄「忠臣蔵より~花の章~」作曲・弾き唄い:杵屋徳衛
三.篠笛独奏「夢そして江戸へ」作曲:望月太八 笛:新保有生
四.薩摩琵琶「雪晴れ」作曲:鶴田錦史 作詞:望月唖江 弾き語り」首藤久美子
五.ヴィオラと小鼓「HARUKA」ヴィオラ:塚本遼 小鼓:福原大助
六.幸若舞「敦盛」舞:幸若知加子 小鼓:望月太左乃
七.「大喜利」全員
写真撮影:武井勇
2018年11月27日 第三回「Waライブ両国亭」
一.長唄「耳なし芳一」作曲・弾き唄い:杵屋徳衛 小鼓:福原大助 作調:梅屋勝六郎
二.歌曲「黒髪」歌:芳村金秀 ギター:山田勳生
三.二管の笛「あおによし」作曲・笛:望月太八 笛:藤舎理生
四.二管の笛と唄「静~賤苧環に想を得て」唄:芳村金秀 作曲・笛:藤舎理生
笛:望月太八
五.剣の舞「空虚」舞:まつながまき 作曲:ギター:山田勳生
小鼓:梅屋福太郎 笛:藤舎理生
写真撮影:武井勇
2018年1月 第二回「Waライブ両国亭」
一.居囃子「翁」謡:宝生流東川光夫 小鼓:梅屋福太郎 笛:福原清彦
二.長唄「島の千歳」唄:東音半田昌恵 三味線:東音山口由紀
三.篠笛二重奏「笛ふたり」~調和、KET、Sakura調和PartⅡ
作曲・笛:望月太八 笛:福原清彦
四.白拍子舞「水猿曲」白拍子:桜井真樹子 笛:福原清彦
五.弾き唄い「タコとアジ姫」「水鳥記」作曲・演奏:杵屋徳衛
六.大井一期や「唄と踊り」~鶴亀、騒ぎ、梅は咲いたか、木遣り、明け初めて、木遣りくづし~大井一期や友美・雪千代・伊佐路・小奈津・初乃
写真撮影:武井勇
2017年9月 第一回「Waライブ両国亭」
一.笛一管「開口一番」笛:福原清彦
二.長唄「春秋」唄:東音竹内あき 三味線:東音新井康子・佐藤さくら子
三.薩摩琵琶「耳切れ芳一」弾き語り:岩佐鶴丈
四.読経と横笛、インド音楽「仏説阿弥陀経」読経:雲居隆栄 横笛:福原清彦
シタール:田中悠宇吾 タブラ:原田康生
五.弾き唄い「さるとかにのおはなし」作曲・演奏:杵屋徳衛
篠笛と三味線「笛のためのミニコンポ」作曲・三味線:杵屋徳衛 篠笛:福原清彦